こんにちは
1月並と言われていた12月の寒さをさらに上回る寒さに体調を崩す方も多いと思います。
乾燥も激しく、院内の湿度計は常に20%以下を指しております。
風邪予防も含めてこの時期はマスクに頼ることも多いかと思いますが、
実はマスクの着用時にはやってはいけないルールが存在します。
今回はそれを説明しようと思います。
1.鼻を出さない
マスク着用時は鼻と口が覆われるため、どうしても息苦しくなります。
それを解消するために鼻を出している方は多いですが、
これはマスクを着用している意味を失う行為です。
マスクは口と鼻を同時に覆うことで初めて意味があるので、
息苦しくてもメガネが曇ってもきちんと身につけましょう。
2.マスクの内側に触れない
マスクの内側に触れる、もしくは不衛生なものを当てたりすると、
再び着用した際に細菌やウイルスが直接口や鼻に入る可能性があります。
マスクを下にずらして顎に引っ掛けたりした場合にも同じです。
マスクを取る際も紐だけを持って、決してマスクの内側に触れないようにする必要があります。
3.繰り返し使わない
マスクは一日に何枚も消費するように作られています。
もったいないと思って何度も同じマスクを使ったりすると、
マスク自体が細菌やウイルスを繁殖させてしまいます。
ポケットに入れても同じです。基本的には使い捨てましょう。
どれも基本的なことですが、意外と見落としたり気づかないことも多いです。
予防方法も間違えてしまうと逆効果になってしまうため、
きちんとした予防法を心掛けるようにしましょう。
*****************************
その他、症状の事などお気軽にお問合せください☆
やま鍼灸整骨院 新居
〒431-0301 湖西市新居町中之郷字あけぼの4001
TEL
053-594-7711
エキテンのページも是非ご覧ください!!
http://www.ekiten.jp/shop_4742971/
受付時間
【月~金】
AM 9:00~11:30 / PM 15:00~20:00
【土・日】
AM 8:30~12:00 / PM 14:00~18:00
【祝日】
8:30~14:00
※予約制ではございません。
受付時間内でご都合が良い時にご来院ください☆
*****************************